クラウンが置いて居る棚の葡萄も収穫が終了したので、お礼肥とクズ葡萄、烏よけ網の撤去そして消毒を行いました。昨日UPした葡萄もそうですが収穫中消毒が出来なかったのでその間カミキリムシの幼虫が居ると被害拡大するので、消毒します。
更に雨が降るので展着剤も使いました。
残念ながら一番本日の写真の命たるイントロが、ナレーションで殺されて居ますが幾らか聞けますが、何時もこのイントロが思い浮かぶのです。
イントロのイメージ写真その1.葡萄も無くなり寂しくなった葡萄園。そこがイントロに合います。
支柱もそうですね。もうトマトを撤去して久しく「今は~、もう秋~、だれも~いない海~・・・」が似合います。
網を仕舞います。烏の被害から守ってくれます。
フロントガラスも汚れますねぇ。樹木の下に車は停めてはなりませんぞ!
消毒を施しましたので「暫ぐ消毒ぶっかがんねくて、いがった~と思ってだげんと、蜘蛛もいねぐなっどこごのオヤヂ消毒いっぱい撒ぐずねぇ~」とでも云って居るもみたいです。
私の場合蜘蛛は害虫退治目的で退治しません。積極的に蜘蛛の巣を張らせます。これだけでも消毒はかなり使わずに済みます。
ワイパーはモーターごとマニアにプレゼントして今は有りませんが、クズ葡萄が溜りました。
袋に入れないクズ葡萄がポロリ・・・・
もう一つおまけにポロリ。