以前から見たいと思って居た栗子国道の記録映画ですが遂に発見しました。今回はパソコンから「これは!」と云う画像を写真にしてUPしました。当時の過酷な運転を記録する映像があり、東北急行バスの車内から撮影した貴重な路面状況も出ています。
http://www.thr.mlit.go.jp/yamagata/を探せば見る事が出来ます。
当時旧道はこの様に呼ばれて居たと思います。現道は栗子ハイウェイとされています。尚バックの画像は現道で、栗子東西どちらかのトンネルで、数年前までつり天井方式だった頃の画像です。
なお国道の中では最も古いつり天井トンネルで、全長はどちらも2キロを超す当時国内でも3番目以内に入る長大トンネルでした。
排ガスで劣化してつり天井が落下した笹子トンネルより11年も古く昭和41年はどの車も排ガスは完全大気放出でより劣化が酷かったのではなかろうか?と私は見ています。むろん当時昭和43年までは度々走ったので我が家のトヨペットクラウンデラックスも激しくガスを排出したでしょう。
画像は綺麗ではないが、旧道現役当時の初代栗子隧道(栗子山隧道)の遺構。廃道から80年となった今は入り口は大分小さくなったが、昭和40年以前ははっきりと判る状態であった事を記録しています。
ペンで示した所が工事記念碑で、現道完成後はここから移動されましたが、当時は廃坑門前にありました。
ペンで示した物の写真です。(借り物)
当時は内部に入って外を撮影する事が出来ました。今は非常に危険ですので、絶対に入らないでください。
我が家の車も当時はこの旧坑門を見て走った事でしょう。然し関山隧道とは違い内部は悲惨でした。それこそマトモには走れません。
何度もやりましたがこれが一番マトモに写ったた縦目セドリックのライトバン。年式は絶対に1962年式ではないと確信しています。恐らくCCIさんの愛車と同じ1961年式で、タイヤはOPTのホワイトウォールでした。
次に初代ハイゼットが出てきます。詳しくはHPをご確認ください。
トヨタFA90とダットサン320トラック。ヘアピンカーブの山形県側です。
当時1日平均200台程度の交通量でした。ですから東京五輪当時も時間帯によっては殆ど車に出くわさない時間帯もありましたが、栗子ハイウェイ完成から1年でその10倍以上の1日平均3000台に跳ね上がります。
旧道は道幅狭くこういう事が度々発生します。当然ですがここでクーラーを掛けると大変な事になり、それこそ公用車の代替でやれば市でエンジンOHは全額負担でしょう。
当時のままの部品は外観部品ではフロントグリルとガラス位かな?当時の状況をどう映し出していただろうか?そういう事を映画を見て想像するも楽しいです。