November 12, 2014, 2:09 pm
さてこのイベントに参加した外車の中で気になった者をUP致しました。外車も国産車同様70年代が多かったです。
知人の愛車通称ハネベン。1964年式だそうです。注目点はナンバーで、昭和39年当時のナンバーかは不明ですが、それに近いナンバーです。
「す」の1000番代だから、仙台市を抱えている宮城県なので国内新規登録でしょうね。
封緘が新しいなぁ。全塗装で外したかな?でも此れが正道です。
1965年式ボルボアマゾン。叔父が乗って居まして、私も何度か乗りましたが、今見ると小さいです。
1965年式ワーゲンですが、ナンバーはこの数字は昭和43年。昭和40年10月以降は自動車の貿易自由化で外車は本国で2年以上使った物である必要は無くなりましたが、国内新規なら2年以上本国で使った物か、何処か他都道府県で使った物でしょう。
↧
November 13, 2014, 9:58 am
今回はコロナをUP致します。私はコロナはRT40の最初期型が一番好きです。次が2代目ですね。次回以降UPしますが、初めクラウンRS41に書類が無いので諦めてRT20にしようと考えた1台があり、その位RT20も好きです。
このコロナも群馬からの参加で、シングルナンバー付。この高畠産科の常連さんです。
如何にもマニアな車ですね。カーバッチに注目。お決まりのアイテムです。赤いバッチは私も有りますが、日本トヨタクラブのバッチで、トヨタユーザーのクラブでデーラーが主催していました。他にトヨペットクラブも有りますがその違いは???です。
この白いステアリングに惚れました。無論ホーンリングとウィンカーが共通です。
それにしても扇風機の多い事。R型エンジンではやはりクーラー取付をすると相当負担になるのでしょうね。夏場の苦労が伺えます。
そう云えば我が家もクラウンの次に新車購入のカローラKE20,サニーB310共にクーラーなしです。(こちらは親父が購入しました)
ミラーバイザー。一寸やり過ぎかな?でもRT20の時代はミラーバイザーが無く、「見栄張るクン」ですね(笑)
私の車はバリバリの「見栄張るクン」です(笑)当然私の代では中古ですし、私が乗った時点でRS41は10年オチの中古ですからね。
尚新車当時私の車にはミラーバイザーは有りません。それと悔し紛れに「フエンダーミラーは純正新品なんですよ!」と主張します。(オリジナルは凹みがあったので、親父がぶつけたかな?)
コロナRT40になりますが、このリヤガラスのラメに注目。此れはこの車が新車時にも有りました。RS41も丸テールの末期には有りました。
因みに親父も何故なのか判りませんが私が今の娘位の年までカローラKE20にこれを付けて居ました。質実剛健な親父にしては珍しい。でも見づらくて捨てたかな?
或いはヨチヨチ歩きの私が後ろに居て気付かず、轢きそうになり捨てたとか??
意外と独身の頃の親父洒落者だったりして?VANジャケットも捨てずに亡くなるまであったのです。結婚後はホント量産の安いスーツか煤けたズボンにYシャツ、ジャンバーにネクタイ姿で数学を教えて居ました。
有名な1600GTです。新潟県より。
元々は別のナンバーでしたが程なくして1600が出ると云うので、替えて貰ったエピソードが有ります。因みに山形県の場合「山形5」で1900となると、昭和40年まで待たないと取れませんでしたが、シングルナンバー時代は融通が利いてコッソリ取らせた話もあります。
↧
↧
November 14, 2014, 2:28 pm
昨日高畠のイベントで話題に出したRT20がこちらの個体です。
平成7年の夏休みに地元のトヨペット店で発見し、当時はRS41の廃車証明書を紛失(焼失)している事が判って居たので、いっそ諦めてこの車を検討しようか?と思わせる衝撃が走りました。
然し学生と云うプ~タロ~ですから到底買える代物ではなかったです。
もうこのコロナを忘れかけて居た平成15年に実は未だ残存している事を知り、探しましたが発見には至らず、そのままでしたが今年のノスタルジックカーIN寒河江で発見しました。
このイベントは参加はしませんでしたが、見学だけしました。・・・・す、すると・・・・あの時のコロナが居たのです!
トヨペット店に出ていた頃と同じ赤ですが、当時は赤は禁止カラーでしたので、平成7年当時でも旧車マニア歴
20年でしたからおかしい事は知って居ました。
その為この赤は全て剥いでから本来の色にして乗らねばナァとは思いました。
おかしいですねぇ~、フロントグリルが・・・・。
当然です、STDないしコロナライン用ですから。当時からそうでしたが、此処も何とかしなければナァとは思いましたが、デラックスグリルはどうにでもなりました。
車検はきちんと継続されて居ました。大切に扱われ現役を貫いて居る事が確認できました。先ずは安心です。オーナーのコメントではお孫さんが気に入って居るとありました。引き継がれると良いですね。
「さ」ですから、昭和42年の登録です。このコロナの時代の昭和39年は「す」の5000番代~7000番代が該当します。 39年の終わりから「せ」に入ります。恐らく中古購入で永年大切に乗って来た個体である事が判ります。
と思い、アップで。恐らく赤に塗り直す時剥がして再封印した事が想像付きます。恐らく白い封緘が無くなった頃にやったかな?封緘に拘らずとも結構事故を起こして、板金塗装した車にも見られます。
此のミラーは社外品でしょう。鏡にこういう物が出ると先ず間違いなく社外品です。此れも純正手配可。
↧
November 15, 2014, 3:10 pm
今回はトヨタの稼ぎ頭の紹介です。
ハイエースとコロナマークⅡは豊田英二社長時代に一番多く販売した車種です。ハイエースは比較的最近まで残存していた記憶が有りますがコロナマークⅡはもう30年以上前から見た記憶がないです。
無論マークがないコロナも当然稼ぎ頭でしたが、マークが付くと利益が多かったそうです。
草ヒロになってからしか見た事ないですが、ハイエースコミューター。この車マニア界では有名です。
我が家のRS41以上シビアな環境からの生還ですが、大きな違いは関係者が全員そろって居た事です。我が家は重要関係者3人が居ません。
ホイールキャップは初代バイオレット用。
実はこの車私のお義父さんが最初に買った車です。その前に県庁の同期採用生から昭和39年後期のデベソスバル360を借りて運転を覚えました。
スバルは現在同期生の方が亡くなり、置賜地区のマニアが後見していますが、バイオレットは5年程で手放しました。後ろが見えず、幼少期のカミさんを轢きそうになり、危険を感じ手放したそうです。
普通のハイエースより長いコミューター。タイヤもマスターラインと同じ6.50-13サイズです。(普通のハイエースは6.00-13)
ワンボックス絡みで、三菱の車。私が参加した第3回の頃から此処にありましたので10年以上は物置で廃車になって居ます。
実は私アンチ三菱党ですので、余り三菱車は詳しくないのです。(返信も素っ気ないですよ。)
コロナマークⅡピックアップ。この色が好きですが、昔はもう少し青味があったかな?確かに子供の頃好きな色でした。VNY30が全塗装必要にならばこの色に決定だべぇ~!そして「自家用」も入れらんなねべなぁ~。
注目は東芝ライト。此の楕円が最高!恐らく昭和47年が最期の生産かな?
同期のセダン。コロナマークⅡも詳しくないですが、先程のピックアップが後期型なので、これも後期型だと思います。
↧
November 16, 2014, 2:30 pm
今回はちょいと気になる車を・・・・・
RS41以外での唯一のクラウン。
確か9月のオーツオッズにも参加した1台です。山形なんかまで御苦労さんです。
コラムMTですので、ODが付くモデルです。内装などもデラックスでしたので、先ず間違いなくODが付くでしょうが、作動するかどうかは聞けずじまいでした。
でもこの前期型私が好きなモデルです。
ブルーバードP510DX。
このモデルはU610型と併売型と云う形で販売され昭和47年まで販売されました。
この車は私のRS41同様普段の足として使って居り、レストア後で20万キロ近く走ったそうです。(私は間もなくレストア後8.5万キロ走行)
尾張小牧の58ナンバー自体殆ど有りません。
初期のOTに出た宮城県北部のホンダマニアのバモス
このミラーのステッカーが気になりました。此れは自賠責保険のステッカーです。30年前までの360の廃車で良くこんなミラーを見ました。懐かしくて、とても気になりました。
↧
↧
November 17, 2014, 7:55 pm
今回は人気車種です。解説は不要でしょう。
福島5ナンバー付なので、注目しました。
封緘の作りが珍しい。でもナンバーに回転傷が有るので・・・・・何か???
一昨年レストアした個体です。
自治体を巻き込んでのレストア。この姿勢が大切で、旧車の地位向上を図りましょう。
8山形のシングルナンバー以外にも
注目は此れ!○小糸ライトです。中々有りません。1960年代製造の証です。
↧
November 18, 2014, 2:52 am
私が郵趣(ゆうしゅ)に興味を持ったのは昭和57年です。
そもそも私はかなりの旧車馬鹿でしたから、それを心配した親父が、お袋が切手収集していたので、この趣味に興味を持たせようと考え、切手を勧めました。
同じ年、習い事として、算盤、柔道を始めさせましたが、こちらは物にはなりませんが、柔道は15年間する事になりました。然し師匠たる叔父が車好きで、親父も「あ~・・・・」でした(笑)叔父と親父は義理の兄弟で、お袋の妹の夫に当たりますが、体型、趣味嗜好は叔父に私は似て居ます。
しばし大叔父が私のクラウンを運転した事書きますが、叔父の実父の事です。今85歳で健在です。
さて郵趣に話を戻し、一旦切手は平成11年でトヨペットクラウンデラックスのレストア等で金が続かず休んで居ましたが、今年に入り少し余裕が出て再び15年ぶりの再開です。
私が俳句に興味を持つきっかけ、関山に嵌るきっかけも全ては郵趣が大きく影響しています。無論休んで居た間も切手の勉強は欠かしては居ません。30年以上にわたるこの趣味の事も順次紹介いたします。
先ずは開設に当たってのご挨拶とします。
↧
November 18, 2014, 10:21 pm
今回郵趣記事を作るきっかけの切手は一番初めに出します、明治5年4月(旧暦2月)発売の「竜銭切手」の最高額の5銭を入手した事です。
先ずこの切手が発売されるまでの歴史を振り返ります。日本初の切手は明治4年4月20日(旧暦3月1日)に当時の貨幣文(もん)が持ちいれられました。全部で4種類有って48文、100文、200文、500文発行されました。又切手の材質は和紙で、目打ち(切手のギザギザ)や糊は有りませんでした。それと図案は竜が描かれマニアの間では「竜文切手」私が入手した物は「竜銭切手」と呼ばれて居ます。
非常に精巧な図案で、これを手掛けたのが松田緑山(敦朝)と云う銅板彫刻技師で、彼が経営する「松田玄々堂印刷」で発行されました。但し明治5年の7月発売になる次期の「桜切手」の銅板準備があり、竜銭切手は短期間の発行で終わり、残存数は非常に少ないそうです。まぁ明治5年の初めの時点で桜図案の銅板製作に当って居り、その間切手発行を空けられないので、最初の図案の銅板でそのまま製造されました。
そのうち48文切手を入手予定ですが、無理して竜銭切手を入手したのには理由が有ります。
此れが今回入手した竜銭切手5銭です。同時に15年間ストップしてきた郵趣再開の切手です。
竜文切手もそうですが、和紙ですので材質が脆く他の切手と比べて状態が良い物が有りません。写真の切手はこれで「美品」で相場価格15万円程。今回はその半値以下での入手です。半値でも躊躇しますが、今回の価格は先ず殆ど無い価格なので無理しました。
こちらは平成2年に入手。高校時代で、小遣いや先輩時には同級生のパシリや宿題の代行等で得た金で入手。此れも美品ですが、当時2万円だったかな?もうヘロヘロになりました。
5銭は欲しかったですが、それこそ「エベレストにふんどしとわらじ」で登山する感じでしたので、先程の5銭は別世界でした。最近まで1/2銭以上は無理と思って居ました。
どうして此処まで無理をするのか?
この人。もう解説は不要でしょう。
丁度「竜銭切手」発売した明治5年の旧暦2月に生まれました。そんな人物が生まれた時の切手と云う事で無理して入手したのです。それと私の高祖母(お婆ちゃんの祖母)もこの頃生まれました。
明治5年から有った切手となると時のロマンを感じずには居られません。丁髷姿の日本人が多かった時代ですしね。
さて上の切手は昭和24年11月3日発売の文化人シリーズの18人中の1人が樋口一葉で、昭和26年4月10日に発売されました。額面は800円ではなく、8円です。
当時未だ銭が流通しており、00の部分が銭単位とされました。此れは昭和27年まで続きます。
この画像は皆さんお馴染みですね。
それと代表作「たけくらべ」は高校時代指定読書感想文庫で、切手収集していた観点から迷う事なく選びました。すると同期生を介して先輩が「円淨の感想文を貸す様に話しつけて来い」となり、何も疑わず貸して、同期生は「、や。」或いは漢字をひらがなにしてそのまま写して先輩に出し、その後何人かの先輩の間を回り、何故か校内入選になり、同じ感想文が何件も出て「おかしい」となり、国語担当の教師に問い質され私の感想文が原本となり、連帯責任で私は入選取り消しで先輩は未提出処分となりました。(まぁ提出取り消し成らないだけで良かった)
↧
November 19, 2014, 2:23 pm
今回は旧車なのか、現行車なのか判らない80年代の紹介です。
私は昭和46年式以降は旧車だとは思って居ませんので、(外車ならば1965年以降は旧車とは思いません。)70年代車80年代車等と呼んでいます。
無論クラシックカーとも見て居ませんし、自分の車もクラシックカーとは思いません。単に古いセダンなので旧車です。因みに日本車でクラシックカーに該当は有りません。
Y30セドリックのHT、私は5ナンバーのそれに一時期乗った時期が有りますが、売却できる状態なので、程なくして手放しました。
2年ほどしたら、車検が切れタマタマR48沿いに有った解体屋にエンジン、足回りを外された状態でポツンと置かれて居ました。
5ナンバーでもこんな内装でした。シートはこんなに落ち着いた感じではなかった様な??何だかキャバレーみたいな感じが・・・?
どこかのVNY30とは大違いです(笑)走行距離は9万キロ。助手席側の無線機多分「放送宣伝車」では?
多分刑事ドラマの影響か?オーナーは私等と然程変わらない人でしょうね。
コロナマークⅡの3代目。全くの未再生でヤレが目立つ個体ですが、このヤレ具合が良い。其れもワンオーナーなのでより良く、大切に扱われて居る事が判ります。VNY30も此処まで使いたい!
ルームミラーの割れが良い!
ブルーバードHT。
高校時代の若い体育の教師が同じ車に乗って居ました。中古の7年落ちで購入したけど、結構悲惨な位ボコボコになって居ました。免許取り立てであちこちぶつけたとか?卒業時近くまで乗りましたが、車検継続不能な位ボロボロにしてしまい、卒業の時は新車を購入していました。
↧
↧
November 21, 2014, 2:25 am
実は出張で仙台に行って居ました。宿泊先は各自手配と云う事で、出張先の会場と同じ住所であったホテルを手配。駐車場に苦労する仙台ですから、同じ敷地を手配しました。無論出張旅費はオーバー。自腹です(笑)
一応自家用車で仙台に行くと申請しましたが、旅費が渡った時はバスで行く料金とされ、実は自家用車はちとマズイかも知れません。晴れて居たし、バス料金も使い果たしトヨペットクラウンデラックスとなりました。
さて、イナカッペ丸出しの撮影。仙台のホテルで撮影となるとまさにですね。
ブログを意識していましたから・・・・撮影しました。もしブログを未だやって居ないならばまず撮影しません。
今後仙台出張撮影シリーズに出しますが、丁度この日は仙台の大通りのイルミネーションを飾り始めたのが昨日からでした。
もう我慢できません。
フォグランプ点灯して・・・・
此れは自分でも上手く撮れたと思います。
坂本九の「見上げてごらんこの星を」の映画でブルーバードP410DXの映像があり、それを意識しました。
↧
November 21, 2014, 2:00 pm
昨日に続き夜景第2弾です。
先ずはホテル直ぐ脇の街路樹でのショット。
尚明日以降イルミネーションについて、「プチ観光」で紹介いたします。でもこの光景を見ると冬ですなぁ。
今回これなんかは良くできたショットと思います。写真はハザード点灯中で、スモールも光って居ます。
当時の国産車ですから、ヘッドライトとスモールではパンクする恐れがあるので、ヘッドライトを付けるとスモールは消える仕組みになって居ます。だからハザードでもしない限りこんな写真は見られません。(そのハザードも後付なんですがね(笑))
この写真も坂本九の「見上げてごらん夜の星を」(昭和38年)に出るブルーバードP410を意識しました。
此れは一寸残念!ぶれないなら最高の写真だったのに!イメージは1960年代の映像と一緒に流れた「月光値千金」です。東京五輪の前の冬と思われる映像で、東京トヨペットで企画された数奇屋のネオン塔を眺める人々の近くを走るRS41があり、それを何となく。
ホテル敷地で。スモール点灯でやりました。
フラッシュ焚いて試に。
初めは撮る気はなかったけど、出張先で会場と同じ敷地のホテルを選んだと話したら、実はとんでもない高級なホテルと知り、たまげて駐車場でもイナカッペ根性でパチリ。
道理でやたら高級車が多かったんだ。でもホテル利用すれば24時間1500円利用ですから元は取りました(笑)
元を取るならトコトン撮影と(ケチやなぁ~)
無論駐車場では全て古くとも5年以内でした。51年前の車なんぞ先ず無いでしょう。いや今後も此処に止まる事はない。
↧
November 23, 2014, 12:30 am
仙台出張に行った11月20日より、これから年末まで点灯予定の仙台イルミネーションの準備を宿泊先のホテル前で行って居ました。未だホテル前の東二番通りだけでしたが29日までに市内の大通りに沢山の電球が装飾される予定です。
仙台観光がてらR48号線の観光も検討して頂ければ幸いに思います。
河北新報より。確か17:30頃記者らしい人2~3人居ました。
詳しい記事です。
未だごく一部です。29日以降仙台に行ってみて下さい。
↧
November 23, 2014, 2:22 pm
さて出張の要件が終わり、少しブログネタを撮影し帰ろうとして居たら、東北学院大学の生徒さんらによるライブがあり、撮影してみました。イルミネーションに良く合いますね。
結構市民の多くが此処を撮影していました。
↧
↧
November 24, 2014, 3:37 pm
11/1にUPしました関山旧道ですが、この地図を見た所おかしいとなり再び訪れ何度も走り漸くはっきりした事が判りました。実はこの地図は現道をベースにして居り、恐らく現道工事等に伴い旧道が消えたり矛盾が出ている可能性があります。
先ずはこの地図をインプットして下さい。
地図の⑥の入り口ですが、(地図に写真有り)この通り走ると、⑤への道に入る事は出来ません。では何処に行くか?となると
100M走るとT字路に突き当たり民家にぶつかります。又⑤に行く方法は左折しか方法は有りません。道幅は3M程度で、果たして2級国道(当時)でもこんな道はおかしいと思います。
或いはそうだったとして、現道建設に当たり払い下げされて家がひしめき合ったとか?
⑥方面は地図をよく見ると社のマークがあり、此処に行くにはもう一つ別の道に行くしかありません。此方だと4M道路です。地図上では此処以外⑤には行く事が出来ません。
④の石碑群。やはり上の写真の神社脇の道に行くしか此処へは行けません。⑥は誤ったか、払い下げて当時は4M道路だったが家が立ち並んで地図と合わなくなったと考えるしかありません。
⑤の道路。現在は農道となりました。④へ行く道ですが、その先の下悪戸⑤の部分から①、②までの区間は現在道路が有りません。道路があった痕跡もないので不思議な区間です。
11/1UP分は④から左折して曲がりくねった道が地図で確認できますが、そこが旧道と考えるのが自然でそこで撮影して、トヨペットクラウンデラックスが新車時此処を走ったと推測しました。
不思議な区間については今後新たな書物等で確認していきたいと思います。(新事実判ればUPします)
先ず間違いなく此処は旧R48です。まさしくこの写真こそ昭和38年当時の国道走行シーンの再現です。今は舗装されて居ますが、此処は間違いなく当時は砂利道でしょう。当時をイメージする私の選曲はこれ!
試にODの使用は出来なくは無さそうでしたが、砂利道であった事考えると使うには無理がありそうだと見ました。タヌキが出ても不思議でない所です。
当時は乗用車は珍しく、多くが定期バス(大正13年より運用)、大型トラック、ダンプ、オート三輪程度でした。無論多くがアポロウィンカー付きでしょうね。そんな風景を思い浮かべるとよりこの写真が当時を連想させられると確信して居ります。
11/1のUP写真より雰囲気がよりあります。
撮影は晴れたお昼ですが、結構鬱蒼としています。公用で走る場合帰りは日が暮れてからでしょうから、心細くなる道ですね。
市長も運転手である大叔父も煙草をスパスパ吸わないならやって居られないかな?(笑)当然街灯なんて気が利いた物は有りません。
でも此処から当家まで10キロ程ですから「市長、漸く高村さんのお宅が近づきましたね!」の会話が出そうです。此の近くに古くからの日石があり、(今は廃業)ここいらでハイオク満タンでもしたでしょうね。
*休石:旅人が此処で腰かけるイス代わりの石と云う説がこの地図のHPにありましたが、(11/1の記事参照)実は葬式で棺桶を運ぶ際担ぐのが疲れて一休みする時、棺桶を置く大き平らな石があり、それの事を指しているのが正しいです。
↧
November 25, 2014, 3:11 pm
仙台出張の会場がこのデッカイビルと同じ会場です。
わが家から、たかだか50キロ程でこんなデッカイビルがウジャウジャあるのが仙台です。R48の魅力の一つですから、紹介しました。
ホテルは会場と同じ敷地と云う事で、迷わずビルの中にあるホテルを選びました。
ホテルの入り口です。宿泊料金も結構ですが、やはり高いだけあります。
仙台駅方面の夜景です。
山形県側の夜景。此処から1時間程度で当家に着きます。
此れが日中の様子。写真中央に白い像が有りますが、此れは仙台大観音です。バブル期に建立されました。あれ?記憶が正しいならば昔は観音像をライトアップしていた気が・・・・???
↧
November 26, 2014, 7:06 pm
度々書いて居ますが、僅か50キロ程の距離で都会と田舎を短時間で味わえる土地がR48沿いであり、仙台観光の折は是非山形県もお立ち寄りください。そんなに時間がかかる訳ではないし、新川の自然を堪能し暖かい人情ある関山の地で美味しいフルーツ、料理をご賞味して頂けたらキットこの土地の良さと、私が度々紹介し観光を勧める理由が判って頂けます。
山形も仙台も共に食通には何処で食べても唸る土地ですからグルメ目的で来ても必ずや満足して帰る事が出来ます。
宿泊したホテルの山形へ行く道の方面を撮影しました。場所はR4です。反対側は長町、白石方面です。
宮城県の地方新聞社「河北新報本社」此れは長町方面で見る事が出来ます。他この付近は仙台中央郵便局も有り、商業の中心地でもあります。
一番初めの通りから300M程でこの看板が有ります。左折お願いいたします!(笑)
このビルの間を左折お願いいたします(笑)看板通り走り山形方面に走って、「西道路」が出たらそのまま西へお進みください。R48に入ります。
そのまま西へ突き進むと我が家まで1時間程で到着いたします。或いは東北道ご利用の場合は「仙台宮城」で降りて、そのまま西進願います。
西道路を出ると愛子、作並方面ですので先程の都市化した街が嘘の様に田舎の町へと風景が変わります。
そのまま作並を走ると、関山トンネルを走り・・・・・。
以前少しお話しましたが、煮込みが旨い居酒屋さん。私は此処の常連です。やはり仙台のビルディング群よりこういう所でのんびりとしたいです。
撮影は18時ですが、今の時期夜中見たいですね。
ラジオのアンテナが立って居るのは大相撲中継を聞いて居たからです。丁度6時のニュースを聞いて居た頃撮影しました。
此処はR48では無いですが、そのまま西進すると居酒屋さんがあり、此処は焼き鳥が絶品。夕方以降の営業ですが、是非ご賞味下さい。
*どうですか?R48観光の魅力は?昔懐かしい風景もマダマダ健在です。皆様のお越しをお待ちして居ります。
↧
November 27, 2014, 2:47 pm
R48絡みで、思い出した事があり、UP致しました。
私の車のエアエレメントケースはかつてR48沿いに有った解体屋で入手しました。別に元のケースは使えなくはなかったけれども、ステッカーが無かったし、ケースの矢印の塗装が剥げて居り「味もそっけもない」状態でした。唯でなくともステッカー類が全て剥がされて居り、取扱書等はすべて無く、車載工具も何もなくまさに「悪徳中古屋」で購入した車の如くの状態でした。
今は解体屋の経営者の自宅になった所に丸テールのスタンダードがあり、その車から外して使って居り、入手は15年ほど前です。他にも解体屋が使って居たツリ目マイラーのレッカー車、日野レンジャー初期の荷台には60年代の360㏄車が数台積まれており、ヤードの隅に邪魔くさそうに置かれて居た個体より外しました。
このステッカーが付いており、即入手を決めました。今までこのステッカーが付いた物でばら売り個体は見た事が有りません。
この矢印も多くが禿げていますが、きちんと残って居ました。此れも入手する大きな理由に上がりました。
その時の廃車のイメージです。丁度似た状態の写真を発見したので借りました。色は下のクラウンに似た状態です。残念ながら他に使えそうな部品は見当たりませんでした。
オマケで、エッソの「オイルドロップ」のステッカーが付いて居ました。当時我が家の車は大同石油(今のコスモ石油)を使って居ました。このスタンドは10年程前に廃業となりましたが、私は使う事はなく、ずっと出光ばかりです。
恐らくこの廃車はエッソを使って居たのでしょう。
タマタマカメラを持って居ましたので撮影しましたが、私が使うスタンドは、出光の石油を使って居ると考えて良いでしょう。結構出光でも何処でも、メーカーの看板を下げても、その石油を使わない事例は多く、GSに入りるタンクローリーをチェックし、メーカーが書かれて居ないタンクが入れば先ずメーカーとは違う石油を使って居ると見て良い事はもうご存知ですよね。
複数回見て居ますので先ず私が使って居るGSは安心できます。
↧
↧
November 28, 2014, 3:58 pm
何の変哲もないハンドブレーキワイヤーですが、とんでもない時期に部品変更がしてある事が判りました。
RS41の場合「3RS41-27748」以降46410-30021の品番に変 更になります。つまり1964年式のワイヤーとなります。此れは新車解説書にも無い変更見たいです。
私の車はフレーム&エンジンの車体、ボデー、ミッション、デフの車体共に27748以降の番号ですから1964年式用が該当します。その為既に入手した1963年式では駄目かも知れずワイヤーを探して居ました。すると今回ひょっこりと「ヤフオク」に出てきたので落札しました。
車体番号から判断して27748は昭和38年5月18日製造で、600番代から900番前後まで製造され恐らく午後からの製造から変更になったのかも知れません。私の車は限りなく昼食後直ぐに生産されたのかな?
今回入手した物です。2年ほど前何気なくワイヤーのパーツリストページ見たら変更の番号が書かれビックリしました。
「ヤバイ!家の車使えネェ~!旧型RS40だけで良いと思って居たのに!」でした。
品番です。参考までMS50系はワゴンも商用車もリヤは共通です。
此れは20年ほど前に手に入れた1963年式用。袋はその間紛失して今はスーパーのレジ袋に入れて居ます。
ニューイャーで手に入れ、此れで良しと思って居ましたが、まさかこんな所で変更されて居るとは夢にも思わず!それと書類焼失させたとは夢にも思わない時期でしたし、車体番号は当時は知らないけれども集めて居ました。
此れは何時手に入れたのか記憶がハッキリしませんが、何故か手に入れていたRS41のリヤ用ワイヤー。此れも20年以上前に入手か?単にRS41と有り、訳も判らず買ったと思われます。
RS41の場合、リヤは専用ワイヤーです。通常はフロントとリヤは分かれて居るが、同じクラウンならグレードによって分けられる事は先ず無く、3代目クラウンですらリヤは同一部品ですから(当然観音開きも同一部品)実にタチが悪い!
此れは、K師匠から購入した物。10年程前ですね。但し、年式によるワイヤーの変更はなく、最初から最後まで同じ部品なのでその点は評価出来ます。 それと角テールモデルになってハンドブレーキフロントワイヤーは30020、30021の品番が全然使えなくなる程の変更がされて居ます。(新車解説書に記載されて居ます)
恐らく先程紹介した社外ワイヤーも含めRS41用リヤはクラウンオーナースペシャルを購入した個人タクシー業者向けではないか?と思います。
デラックスの場合基本的に個人オーナーならば長くとも4年で手放すのが通常ですから、ワイヤーを貼り直す前に手放され早ければそのまま解体屋へ行くので社外品は必要ありません。
RS41とあっても、RS41Bのオーナースペシャルも使うから社外品の需要は有ります。
それか法人や官公庁となると1年車検直前までなので、そちら向けかな?でも良く社外品のリヤワイヤーが残って居た!と驚きます。
↧
November 29, 2014, 3:56 pm
暫く仙台出張リポ等に力を注いでラストに予定していた物が今月末となってしましました。毎日更新を目標としており、1日1つの記事でやらないとやがて来る冬場のネタ無の場合、更新ストップしますので、こういう旬が過ぎた物も出ますのでご容赦のほどを。
予定としまして高畠プチ観光はもう何回か予定が有ります。車両紹介は前回全て終了しました。今回は車両には関係ないけど気になった事を最終リポを予定しています。
昭和時代の建物資料館に有った第一回開催時の高畠イベントのポスターが有りました。丁度当時は歯科医師になりたてのチンピラでした。(25歳の頃ですね)記憶では患者さんがスカイラインスポーツの前で撮影してくださった写真が有る筈ですが何処にやったやら・・・?
第二回です。この時はオールドタイマー誌に出た車が相当数参加し、スワップミートも凄かったです。恐らく当時を上回る旧車の参加はもう見込めませんね。
この年今務めている職場に採用されました。
当時クラウンRS41は、レストアが中断しかかった頃でした。予定ではこの回からの参加だったんですが出来ませんでした。で、結局次の3回目からとなりました。見学含めてこのイベントは毎回欠かさず参加して居ります。又デビューイベントですから、毎回展示でも気合い入れて参加します。
昭和天皇、香淳皇后の御写真。此れも先程のイベントのポスターが有った建物に掲示してありました。
恐らく昭和46年の天皇皇后御訪欧記念の写真と見て居ます。当時昭和天皇は御年70歳。香淳皇后は68歳、この頃より皇后は認知症と思われる症状が出て居ります。一説には最も信頼していた女官が追放された事、昭和36年には長女を始め複数の肉親を失う喪失感から症状が出始めたとされて居ます。当時は「老人特有の症状」とされており、「ボケてしまった」と感じました。
交通安全パレード。以前は県警音楽隊でしたが、ある時期から地元の小学生の鼓笛になりました。
こちらが先頭隊でしょう。
私は楽器が苦手ですから、もし30年前の私ならば楽器は弾いたふりしてポンコツを見入った筈。当時ならば初代スカイラインとかPT20が出てたかな?あっ!この頃そんな車は無いな、お爺ちゃんに頼んで私の車を出したかな?「ほれ~家の車だずぅ~!」と自慢したかな?でも「何だって、お前ん所の車ボロイずねぇ~!」が関の山でしょうけど。
鼓笛隊の後に黄色い安全隊も行進します。この方たちが居ないと交通安全には成らんナァ。
↧
December 1, 2014, 1:21 am
11月28日菅原文太さんが亡くなられたと報道があり、大変驚き急遽予定を変更してUP致しました。高倉健さんの訃報も驚きましたが私は高倉さん以上驚きました。
一昨年俳優引退宣言をして農業を始めると聞きましたので未だスタートしたばかりでこんなに早く亡くなるとは夢にも思いませんでした。
何せ菅原さんは、私が幼稚園時代好きだった「トラック野郎」の主人公で不良園児だった頃を思い出します。園の方針が気に喰わず、喧嘩が多くトラック野郎には共感していました。無論当時の夢は「トラック野郎」でした。
そしてトラックもキャブオーバーではなくボンネットトラックが絶対で、廃車を大量に積んで走りたいと当時思いました。
まさに「文太アニキ!」と叫びたくなります。で、私が当時乗りたかったトラックは・・・・・
草ヒロの方面では有名な個体ですが、此の顔のトラックに乗りたかったのです。
幼稚園の近くに明治乳業山形工場があり、直ぐ隣には明治乳業の専門運送会社があって、そこに廃車の同型があり、「このトラックに乗ってトラック野郎だ!」と思った物でした。
幼稚園を抜け出し(数知れずで、幼稚園の思い出より解体屋とこの運送会社の廃車場の記憶しかない)此れを眺めるか、その道向かいの解体屋で廃車を眺めます。それで落ち着くと解体屋のレッカー車で園に戻るを繰り返しました。
FA90に廃車を積んで走る姿何度夢見たか、無論お絵かきではその絵が多かったですね。
↧