タイヤ交換がてら
毎年の事ですが足回りのチェックを行って居ます。 錆やブーツの破損を確認しましたが見られませんでした。又今回スタッドレスタイヤが5年を越しスリップサインが出て居りましたのでゲート交換の前日23日に交換しました。 ブレーキ周り異常なし。 ブーツも損傷なし。 以前も書いていますがVNY30はグリースアップが必要な構造です。ここも損傷なし。 リヤ周りも特に問題がありません。...
View Articleクラッチが張り付く!
磁石にでも引き付けられた状態になり、エンストするとそれが解消される。ローかリバースに入れた時に発生しやすく2~3日に一度の割合で発生します。 テクノアートの工場長に報告しました。かなりの確率でクラッチ側マスターシリンダーのシールの寿命ではないか?となりブレーキ同様のフルOHの必要があるだろうとなりました。...
View Articleステアリング交換
前回ステアリングが交換できない! となった為困った、困ったと思って居たら代替品が有りました。今回のステアリングはいい勉強になりましたが一部元は取る事になりました。これについては後日UP致します。 取り付け終了でこうなりました。 これがメインカーだったらこういう訳には行きませんがアシ車なのでここはゆる~く、ゆる~く。 前回落札したステアリングは一部に痛みが有りますが今回の商品は殆ど痛みが有りません。...
View Articleステアリングの違い
ワゴン用とライトバン用ではどう違うか? この際分析してみましょう。 ここから見る分には判りません。 この位置だと判る人なら判りますが、まさかこの程度ならば共通であろうとは思います。 ここでやっと違いが判ります。ワゴン用はスプラインが深いですが・・・・ ライトバン用は浅いのです。まさかこんな仕掛けになっていたとは夢にも思いません。 第一ワゴンとライトバンを専用部品にして何がメリットあるのか?...
View Article何を今更!
な話ですが、実はRS41にはACCキーが有ります。 まさかそれでラジオが稼働するとは思いませんでした。最もこのキーで電装品を稼働させた事がこの26年運転してやった記憶がなくどうでも良かったがあったので気付くのが遅く且つ関心がなかったので今になって判ったと思います。 子供の頃このキーを弄る事はご法度もご法度でした。 余計発見が遅れたと思います。...
View Article春の土作
寒さが厳しかった冬も終わり農作業が本格化します。まずは土作が農作業の基本。 今後造園屋さんから藁縄が頂けなくなるので、今年が最後となるでしょうが畝を作って米糠、鶏糞を少々に藁を入れて土を戻します。 葡萄は石灰の要求が強い植物ですから、石灰をタップリすき込みます。5年苗までは格別肥料は要りませんがあえて昆布ぼかしを入れました。 同様に巨峰も 一番元気なシャインマスカット!...
View Article知らなかった車
遂に現れました! Saxomat仕様のコロナラインです! コロナライン自体は知って居ますがまさかこの2P仕様にサキソマットが設定されていたとは思いませんでした。 なんちゃってSaxomatかな?と思いましたがこの個体ライトバンなので可能性が否定できません。 これでコロナラインである事が判ります。 これがサキソマットの作り。登場は1962年式のモデルから2代目コロナにのみ採用されました。...
View Article加山雄三さん
愛用のクルーザーが炎上しました。 20年近く前、何かのテレビのインタビューで「僕は車は走れば何でも良いしどうでも良いけど、海とクルーザーが好きだからね・・・・」と笑顔でインタビューに応えられた姿が忘れられず、自分の車が同じ事になったらどうなるだろう?と思い記事をUPしました。 恐らく正気ではいられないのは確かですね。我が家の55年の歴史ではなく、私の41年の歴史が灰になるは考えたくもありません。...
View Articleお気に入り箇所
41年も付き合えたのは他にもこんな事が挙げられると思います。 これも旧R48の何処か 41年前この方式の給油口にゾッコンでした。 当時のGSではCピラーやRフェンダーににガソリンが垂れて居ても拭く事はなくそのままでしたから、汚らしくて嫌でした。それが感じないのがこの作り。 横に動くこの方式が好きでしたね。...
View Article順調に進んでいます。
ボルドー散布し、藁縄も埋めました。 前回のベンレート200倍散布から1週間ですが、未だ芽が固いのでボルドー500倍散布しました。 隣のGS130も白くなりました。 ネギを定植する溝も作りました。もう少ししたらミカンの皮を埋めます。 クイーンイーナとシャインマスカットの近くの場所には藁縄を沢山埋めました。まだ何を植えるか未定。 ピンク怪獣も付いてきました。
View Article切手趣味週間
このシリーズは私が集めた中では最後になります。 昭和36年以降も多分何処かに有るとは思いますが今の所見つけられません。 左昭和34年5月20日発行の浮世絵。右は昭和35年4月20日発行伊勢
View Article郵便番号宣伝前期
郵便番号が導入されたのが昭和43年。 その宣伝をPRする目的で昭和43年~48年に掛けて発行された切手です。 それ以前は住所を全て書かないと誤配に繋がりましたので例えば山形県東村山郡大字豊栄村字山寺〇〇番△△号等の様に書きました。それが今では山寺〇〇ー△△で十分届く様になりました。...
View Article啓翁桜
今月半ば辺りから山形も桜の見頃だと思います。 これに合わせて修理計画を立てて居ました。この季節は徹底的に走る為3月下旬以降は本格的に車の調整をします。 啓翁桜の栽培が盛んな東根市東部(R新旧廃止問わず48号線沿い)を走るとソメイヨシノより早く開花しようとしていました。 よ~くみるとピンクに見えます。 毎回ですがソメイヨシノが満開の時期は大抵散って居ます。 花見の為ホワイトリボンにしています。...
View Article定植準備
GW中~GW明けに掛けて野菜苗を定植します。その為の準備を始めました。 前回と変わらんぞ?と云われそうな写真ですが。 穴を掘って昆布ぼかし、鶏糞、牛糞、米糠、油粕、石灰、もみ殻燻炭を混ぜて施します。 別に本来は不要なんですが、なんとな~く 雑草捨て場で出来た土を施したくなりました。 夥しい数のミミズが出たので急遽施しました。近く土壌改良目的で牛糞堆肥も混ぜます。...
View Article異変
ブログのネタを漁りにRS41でウロウロして居たら、元草ヒロ宝庫の母校(中学校)に足が向き気付けばお袋が30代前半~半ばまで働いた市立保育園の送迎バスの所に居ました。 お袋が赴任した昭和56年4月は未だナンバーが付きここで主任保母に昇格。この年の冬の初めに送迎担当の保護者もいなくなり廃車となりお袋もこの車に乗る事が無くなりました。...
View Articleクーラー始動
3月下旬からやや暑い日が続きましたが、ここに来て寒い日も見られます。 冬期間も1分程度は時々作動させていましたが、暑い日は5分作動させる日もあります。 暑かったある日ですが温度調整SWも中間にしました。 調子よく動いております。 このデザイン飽きないな!Nさん交換有難うございました。...
View Article苗物定植準備
トマト、茄子を葡萄園に定植するための準備です。 自宅前が本来は野菜畑ですが、茄子科が何故か育ちません。その為全面葡萄園には出来ません。 何故そうなのかは不明ですが、育たない所に植えても仕方ないのでこちらで栽培とします。 前回の胡瓜と同じ昆布ぼかし、油粕等7種類の肥料に生ごみ堆肥を混ぜ、石灰を混ぜます。 同じく不耕起現場にも同じ肥料を施します。...
View Article平成30年観桜会
山形市の霞城公園の桜が12日満開になりました。平年より10日早く早速撮影に行きました。 曇り空で良い写真ではないので綺麗ではありませんが時期を狙い再トライ!一先ずは写真から。 ここは大手門、空がイマイチです。 今年は鍍金も綺麗にしたし気合入れましたがコケました。桜に涙目。 秘蔵の場所があるのでそこに撮影は賭けます。
View Article花見をしたり、草ヒロ
探検をしていたらメーターが遂に・・・・・ 旧R48の啓翁桜が開花しました。こちらではソメイヨシノは未だ蕾。 霞城公園は満開です。 花見草ヒロ探索と走行を重ねた結果 8のぞろ目! 今回は草ヒロ探検隊の管理人さん立会いでした。 場所は山形県庁の交差点で本当は8ぞろ目を狙いましたが危険なので諦め今の写真です。 188888㌔走行です。 次回は20万キロの時ですね記念は。
View Article大変珍しい411のライトバン
今回の探索では「まさか!」と思う様な場所にこんな大物が居り大変驚きました。 それと昨年紹介したコンパーのベルリーナですが、耕作放棄地に有った物のオーナーさんが解体処分に出したと云う情報が入りました。 この個体は解体処分は先ず難しいであろう地帯に有ります。 豪雪地帯とあり結構痛んでいますが、その割には被害は少ない方です。 こちらにエンブレムが残って居ますが・・・やや?タイヤがない?...
View Article