自動車ショー歌を歌い
新潟運輸局山形陸運事務所跡地へ行って来ました。 現地で昭和39年7月まで運用されており、その後は山形市漆山へ移転。同年8月から今も漆山で運用されて居ます。そこが陸運事務所であった名残は全く無く、その後に建った建物まで今は解体されこれから新しく建てようとしている様子でした。...
View Article旧R48大瀧付近
以前も紹介していますが、廃道となった大瀧地区に残る旧桂沢橋。 今回は撮影時間が遅かった事もあり、交通量が多く、旧道の名残を撮影するには交通量が多すぎて危険な為次回へ回しますが(現道から見てこう変わったを撮影予定)大よその昭和43年9月30日までのルートは見当が付きました。 桂沢橋の上にて。もう本当に橋が有ったのか疑わしい状態です。左端に辛うじて構造物が見えますが・・・。...
View Article関山、給油、夜景
実は関山撮影の後給油して、その帰り道地元の道の駅のすぐ近くにもこんな光景が有るので撮影して来ました。 思いつきで撮影しましたので、此処ももう少し考えてから何れチャレンジ予定です。 以前から気になって居ましたが、夜間ハザード点灯するとどう写るのか試してみました。 ナイルスハザードはこんな感じです。 テールは…実物を見ると面白いのですが。
View Articleタイヤ交換、決算
当初タイヤ交換は4月上旬を計画していましたが、31日は良く晴れたので、急遽タイヤ交換しました。 天気に関係なく3月31日は1年間で整備代、ガソリン代、税金、保険は幾ら掛かったか計算しました。同時に年間走行はどれだけかも計算しました。結果費用は17万円ほど、走行は3600キロ程でした。 クラウンRS41のレストアが完全な物になり、VNY30に乗る事が少なくなった証拠です。...
View Article昭和38年9月新型車解説書 クラウン
フルシンクロマニュアルミッション、昭和38年6月にフルオートマチックになったトヨグライドが全車種に採用され(マスターラインも)前後のデザインが一新された1964年式。新型車解説書がマスターラインと合本で発売されました。 此れが表紙です。 1963年式はローがノンシンクロ。渋滞が酷い時はダブルクラッチ程煩わしい物は有りません。...
View Articleスーダラ節を歌いながら
植木等さんによく似た大叔父が昨日未明天国に旅立ちました。 先月24日に91歳の誕生日を迎えたばかりでした。 唯、大叔父は7年前の誕生日の日に(84歳の誕生日)アルツハイマー型認知症の診断を受けました。4年間は時折記憶が飛ぶ事は有ったが若い頃の記憶はハッキリしていました。...
View Articleオイル交換と定期点検
トヨペットクラウンデラックスは半年に1度定期点検を受けて居ます。オイル交換を兼ねてブレーキ等も分解します。 山形5時代は1年車検なので1年に1回だけだったナァ、点検をしていたのは。ある意味1年車検なので私の車は此処までどうにか持ったと思います。此れが2年車検なら今頃遠っくの昔に解体屋でしょう。 先ずはオイル交換。今回はオイルフィルターは交換しません。(フィルターは8月末~9月) タイヤを外して、...
View Article定期点検 ライト編
前回の車検で右のHIビームが光量が足りないとの事で、交換しました。先ずはチェック。旧車の場合スロッドルを引いて光量を上げるのが車検のポイントです。 スロッドルボタンを引いて居ますから結構エンジン音がうるさいですよ。 だいぶ前に中古良品で手に入れた東芝楕円ランプを入れました。 今度は万全です。十分光量があります。交換して、でも全然見栄えは変わりません。
View Article大叔父の葬儀に
トヨペットクラウンデラックスを使いました。そもそも冠婚葬祭用でもありますしね(笑)流石に火葬、葬儀の写真はNGですから余り関係ない感じの写真ばかりですが、折角撮った写真なので今回UPします。 病院の関係で15キロ先の市しか通夜会館が空いて居なかったので一族大移動です。大叔父を霊柩車に載せて我が市の火葬場へ運びました。...
View Articleつい手を出しました
ホイールシリンダーの新品にです。 20年以上前だとしばしば1台分とか、前1台分だとかとセットでホイールシリンダーが出た物でしたが、それ以降はバラで出る事が多く、中でも出ないのが、今回入手した「47520-30021」=右後のホイールシリンダーです。...
View Article昭和38年9月発行 マスターライン編
今回はマスターラインを紹介します。37年9月の新型車解説とは違って今度はマスターラインも合本になります。クラウン同様フルシンクロ、完全オートマチックトヨグライドが38年9月の大きな特徴です。...
View Article土の消毒
基本苗植え野菜は畑を耕しませんが、土の消毒と云う事で穴を掘って土を掘って空気に晒して消毒します。自宅前とクラウンが有る畑を実施しました。 自宅前、此処に茄子3本、ピーマン1本を予定します。 此処は胡瓜。5本予定しています。 玉ねぎの1つ。少し成長しました。 クラウンがある畑。此処にトマト10本で、内訳がサンキッスが7本、中玉を3本予定します。
View Article仙台へ花見
昨日仙台の桜が満開と云う事で見に行きました。 行先は青葉城、西公園ですが、とても満開とは云えない状態でした。NHKのニュースででしたので本気にしましたが、どうやらネット情報では仙台南部の白石市が満開見たいです。 無論桜と聞いて黙って居る私ではないし、そんなに遠くないのでトヨペットクラウンデラックスで参上した所です。 青葉城にて、とても満開じゃないっす。 少し近づけました。でもそうでないっす。...
View Article葡萄石灰撒き
葡萄栽培の基本として石灰を施す事を忘れてはなりません。 石灰を施さないと葡萄は「いじけ葡萄」になります。同様にわらびを葡萄の根元付近に植えてはならない最大の理由も石灰を撒かねばならない事が含まれて居ます。 巨峰です。今年で樹齢14年です。 根っこがこちらにもあるので。 巨峰。此方は樹齢9年になります。 スチューベン。樹齢4年ですが結構沢山実を付けます。...
View Article仙台の帰りに
関山旧道も撮影して来ました。悪戸の一部が通行止めの上改良工事と看板が掲げられており、何なんだろう?と思ったら驚くほど杉林が無くなって居ました。 沼沢ー悪戸間の直線道路が旧道の色を残して居ますがこれとて・・・・・?? 前回上手く撮れなかった桂沢橋。やはり相当砂利で橋が埋まったナァ。下の川(多分乱川の支流)は砂利採掘で濁ります。...
View Articleキャブライト(2代目)
実は今日草ヒロブログのSさんと昨年発見して気になる大物を探しにクラウンRS41で探し回って居ました。 兎に角不思議なのが、昭和30年代の個体で有る事は間違いないが、すぐそばにあるより作りが良いダットサントラック軍団より程度良く残り、作りの粗雑なこのトラックが残る事は不思議でした。とても山形の草ヒロとは思えない綺麗さです。 暫くこの大物キャブライト2代目の特集を続けます。...
View Articleキャブライト(2代目) その2
さて、本日は恐らく廃車体を含めて残存台数一桁と思われる2代目キャブライトについて詳しくUP致します。 キャブライトは昭和33年に発売され、初代はB型サイドバルブエンジンを搭載。つまりダットサン110系セダン、トラックのエンジンを転用しました。...
View Articleキャブライトとその仲間たち
本日でキャブライトの記事のUPはおしまいですが、昨年紹介したダットサントラック4台の廃車体オーナーとキャブライトのオーナーの名字が同じです。恐らく本家分家の関係かな? 昨年紹介のダットサントラックについては明日UPして、1日目の草ヒロ探索は終了です。...
View Articleブレーキ部品入手
此れも意外に入手が難しいリヤブレーキのアジャスター。 MS50、RS50用とありますが、実は最終的には40系と共通になり製造廃止になりました。 左右対で入手が難しく、尚且つ左右が有る部品ですから入手しました。時折左右どちらかがオークションに出るケースは有ります。 入手した物はTOYO製品。何が因果か今使って居るアジャスターも此れなのです。 右側のアジャスター。...
View Article