大仏航空
航空切手のほぼラストと云ってもいい大仏空港切手。 昭和28年8月15日に発行。69円以下の切手は先にUPした五重塔航空切手が担い70円以上はこちらが担います。このまま昭和36年には廃止されます。 ブレましたが70円80円。これは結構安くて30年ほど前に購入。 こちらも安く、30年前セット購入しました。 こんな風景は実在はしませんが、面白いですね。こういう風景があり切手収集を35年続ける理由です。
View Article航空切手の珍品
これは珍しいので単独での紹介。 発売は昭和36年10月2日で、京都中央郵便局のみの発行。発行枚数は15万枚で、発行目的は同じ30円の普通切手の円覚寺切手の自動販売機専用切手があり、京都へ納入する分が間に合わず急遽役割を終えた航空切手の図案を用いて発行されました。 でも不思議だどうして京都中央局のへ納入する分が臨時発行で間に合わせるのか?解せない。 例えば山形中央局だったとかなら判るのだが??...
View Article航空切手 五重塔
航空切手で最も好きな五重塔切手。無論飛行機はダグラスDC4型ですがこの構図が好きで、存在を知った直後から頑張って集めました。 銭単位は昭和26年9月1日発売でその後同じ図案を用いて円単位になります。ですから立山同様短い発売期間である事は共通しています。...
View Article豪雪被害
畑を弄って25年ですが、今年の様な被害は初めてです。何度も豪雪はありましたが、これは酷い。 見づらいですが太い枝が折れました。幹の真ん中から折れるよりはマシですが正直凹んだ。 こんな具合にパックリ。但し柿はそもそも弱い枝ですから仕方ないと云えば仕方ない。 もう一本も。このまましていても仕方ないから折れた口より少し内側から2本切りました。 今年は早めに剪定しようかな?...
View Article草ヒロを生かす!
今から10数年前の話です。師匠の奥方の愛車である昭和40年式スカイウェイライトバンのデフが壊れました。実はデフは専用部品で、そうそう転げて居るものではなく、師匠より話が出た時は宮城県の秘境の解体屋に同型があるので、紹介しましたがそれはそれで引き取りに行く事になりましたが、何せ引き出す事が難しく、比較的容易に引き出せるのが今回の個体です。...
View ArticleクラウンGS130の状況
1/14.15の大雪で柿木が折れた日GS130はどうなったのかは頭にありませんでした。1/17畑に行くと、車が何処に有るのか判らないレベルでした。 それから数日して畑に行ってみると・・・・・17日の半分近くまでに雪が溶けて居ました。 ドアを開けるのも躊躇う積雪でしたが、撮影当日は直ぐにドアを開けて剪定用ノコギリで折れた枝を切りました。 一番心配したフロントガラスは・・・・・...
View Articleファンクラッチを探す
31ワゴンさんの記事を見て、そう云えば・・・確か・・・となりファンクラッチを2つ購入した事を思い出し所在確認をしました。と同時に何処へ行ったか忘れたれリースシリンダーのスプリングが出てきてラッキーでした。...
View Article大相撲初場所
今場所はもしかすると19年ぶりに日本人横綱が誕生するかも????と大変盛り上がった場所でした。 が、おらが村の元関脇の佐渡ヶ嶽部屋は・・・・ 成績が振るいませんでした(泣) おらが村の元関脇もこの通り・・・・ でも琴奨菊関は稀勢の里関を唯一破ったのでそこは良しとして。 スポンサーであるこのスーパーも今回先ずした事のない割引を行いました。...
View Article栗子旧道
以前UPした写真の残りです。 山形県側の一番初めに現れる遺構がこれ。 昭和7年に竣工した橋で、恐らく昭和の大改修の時一番初めに完成した物でしょう。この橋の前は石橋でしたが勿体ない事に解体しました。 東北急行バス。昭和40年の映像ですが37年より東京ー山形間を定期バスで走っていました。 砂塵を巻き上げ平均時速18キロで走ります。...
View Article昭和戦前期
余り好みの切手がないけど、歴史的に重要と思った切手は集めて居ました。皆30年程前に集めていました。満州帝国建国10周年です。尚満州国では切手も発売され幾らかもって居ます。紀元2600年を祝う切手。今年は紀元2676年です。
View ArticleマツダB360
近所のサクランボ園にあった個体です。 元々はもう少し奥まった所にありましたが、撮影した平成11年頃に道路側にトラクターで引出し撤去される平成22年までありました。物置として使う様子もなく恐らく仙台の解体屋でも引き取ったのでしょう。...
View Article昭和初期記念切手
前回UPした通り、戦前記念切手は歴史上重要と判断した物だけを30年前の時点で集めました。 これは昭和5年の国勢調査。当時は朝鮮半島も日本領でした。これは重要な史跡とみて居ます。 日中戦争が始まろうとしていた昭和12年6月1日発売の愛国切手。7月7日より開戦となり8年に渡る大東亞戦争が始まりました。 昭和16年12月8日米英に宣戦布告しより激戦化します。初めの日本軍は破竹の様な勢いで戦勝します。...
View Article予想通り
部品が無いか問い合わせが来ました。実を書くとこれは12/15遅くとも年末までに来ると云う私の頭の中にありました。 一番必要な部品が初めの写真ですが、念の為恐らくと思われる部品も近日中に持参します。 但しこれ等の部品で全て解決ではなく、厄介な事にオイルシールの一部が特殊な部品である事が判明し恐らくは相当時間が掛かると思われます。...
View Articleカウンターシャフトギヤの惨状
今回のOHで苦戦したのはカウンターシャフトギヤです。RS20系30系と共通部品で中々マニア市場でも流通はしておらず、これを手に入れないならば大変でした。 工場長の話では他にもローギヤが丸味掛かりできれば交換した方が良い状態でしたが、このカウンターシャフトギヤがもし無かったら、削れた歯を修正できるか不安なレベルだそうです。...
View Articleギヤの整備燃料パイプ
全部は撮影していませんが進行状況も確認しました。 何分メカはイマイチ判らないので、誤って書いているかも知れませんので、誤り箇所あったらご教示下さい。 右が新品のローギヤ。左はアレ?2速かな?3速かな?忘れましたが兎に角2速、3速は異常なしでしたのでホッとしました。但しシンクロはそれなりに摩耗しており交換しました。それとベアリングも全て交換します。...
View Article秋からの宿題
ショックアブソーバーのフロントが宿題でした。 コニのショックのリヤはRS41に合う物がありますが、意外やフロントは無く、何とか一部改造して中味を入れ替えて特注に近い状態で納品となりました。 2カ月程掛かりましたが、RS41オーナーさんはこれでノウハウがあるのでショックの心配は無くなりました。 右。ありゃ?見ねナァ。 ありゃ?今度は近すぎて失敗した。...
View Article車検の報告
兼ねて気になった部分を確認に葡萄園近くの整備工場に行きました。 まずは整備記録簿に加筆した記録簿を提出したら何も御咎めなしなしであった事を報告しました。 リヤのホイールシリンダーについて、ピストン部分だけが駄目なのか?確認を取りました。すると今すぐダメになる訳ではないがシリンダー全体が少し傷んでいるとの事で次回のOHはしないでASSY交換を勧められました。...
View Article柿木の剪定
建国記念日の頃剪定予定の柿木でしたが、今年は大雪で枝が折れる被害が出たので今後も見込まれる大雪なので2/1剪定を行いました。 実は樹勢が増しており、ナイヤガラの手入れや巨峰の施肥等で邪魔になりつつあるし、今年は枝が2本折れたので思い切って2/3切りました。 選定作業は1時間半以内に終わりましたが、肥料に出来る枝(小さい枝)太い枝は予定では今回は広域行政で建てた処分場に持ち込むつもりです。...
View Articleお知らせ
RS40系エンジンマウントについて 昨日制作企画者さんより連絡がありました。現在採寸が終わり、 オリジナルに拘らないならば、既存品を加工して作る事が出来る!と云う心強いお返事がありました! 尚RS40系以外は取り付けは出来ませんので、MS40系オーナーさんはクラウンクラシックさんでの購入をお勧め致します。...
View Articleたった一晩で
再び雪景色に・・・・2月だと云うのに多いですね。 立春以降は降っても然程ではないけど、建国記念日以降はこの位降れば雪害です。 撮影は2/3で、雪は前日2日の夜に降りました。 クラウンもこの通り埋まりました。 ここから見れば、ハテ?なんだろ? 実は葡萄棚も相当積り慌てて皆おろしました。 やはり正解だった。棚を作ればこちらに雪は積めない 剪定は正解でした。こういう事があるので。 駐車場もこの通り。...
View Article