Quantcast
Channel: 高村円淨のブログ
Browsing all 1734 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バッテリー交換

 バッテリーは基本保証期間が来たら状態が良い悪い問わず交換のスタンスです。 今畑に有るGS130で保証期間が1か月過ぎた状態で使いバッテリーが上がって以来これに関してはケチらなくなりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

分け入っても分け入っても青い草

 種田山頭火の俳句を弄って「山」を「草」にしました。 葡萄園はあっと云う間に雑草だらけです。同時に葡萄は今年は葉っぱがベト病にやられ悲惨ですね。雨が多い8月はロクな事ありません。 自宅前の畑含めて今は草取りの日々です。 トウモロコシは収穫が終わりました。 根元に敷いていた雑草と周りの雑草を含めて積み上げ肥料作り中です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

讀賣新聞に

 以前鑑定団に出たRS41のブリキ玩具について出て居ました。単に鑑定団に出たブリキ玩具だけの紹介なら出ませんが、奇習として、お盆行事で胡瓜や茄子に爪楊枝を刺して、馬などの動物に見立てるあれの代わりと云う事で1960年代頃から山形県なら遊佐町等全国的にも一部の地区で自動車を始めとした乗り物玩具を軒先に吊るします。 この写真では判りにくいですが、新聞をよく見ると玩具の正体は64年式である事が判りました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛歩の如く その1

 草刈を中心に農作業中です。 中々効率よく終わりません。雑草は敵視せず肥料や作物を守るフィルターとして使って居ります。 ここに秋野菜として当初は玉葱を定植予定でしたが藁縄が思ったより腐っておらずこちらを大根にしようと考え直しました。 ここは初めは何を蒔こうか定植しようか?考えて居ましたが急遽人参を蒔きました。 ここからが玉葱改め大根にします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

親父が亡くなり30年

 7/22に43歳で急死した親父ですが、当時実母が亡くなり僅か5か月でした。 義理とは云え両親、祖父は健在でしたのでややもすると極楽往生は暫時の間お預けだったかもしれません。 ピンク怪獣も仏具を触り仏様について少しずつ教えていきたいと思います。 曾お爺ちゃん、お婆ちゃんは3年程前遺影を撤去し額縁は処分しました。写真その物はお袋が保管していますので、捨てる事はありません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛歩の如く その2

 草取りを繰り返していますが、秋野菜の準備も始めて居ます。 人参の種を蒔きました。 ここは9/10までに大根を蒔きます。肥料として鶏糞を撒いて 米糠撒いて雑草を繰り返し積んで枯れたらすき込みます。これにより肥料になるでしょう。 シャインマスカットの棚の下には中生のキャベツ4株定植しました。 ここは来年のトマトか茄子を定植する所で草を積んで米糠撒いて来年の春先まで土を肥やします。 ネギを移植して...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

牛歩の如く その3

 自宅前の畑も草刈が中心になっています。 こちらは見栄えも必要でご近所さんトラブルにならない為にも草ボーボーはご法度です。 トウモロコシの最終です。既に3回目の種蒔きで育てたトウモロコシは収穫して葉っぱをむしり、マルチ化しました。(茎は枯らして土に埋めます) 栽培断念のプリンスメロン跡地には早出し大根を近日中種を蒔きます。 玉葱の跡地にはキャベツの晩生。 枝豆の跡地にはキャベツ早生。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

過去の写真より

 タマタマ家で整理していたら出て来た過去の草ヒロ写真。ネタ切れに近いので一部UPしました。 以前も紹介していますが、一部私の車の部品取りになった昭和37年製造のRS41。発見は平成7年ですが奥まった所に有る事、欠品が多くウィンドーウォッシャーを外した時点で何もかも嫌になり、くたびれて投げやり写真になりました(笑) 以前使った写真はその4年程後かもしれません。 こんな具合で奥まって居ました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

あきたオールドカーミーティング

 参加してきました。 今回美術館前展示はクラウンとそのライバルと云う事で良い場所に展示させて頂きました。 これから詳しくはUP致しますが超有名なRS20です。その隣が私の車。僅か3年程度でこれだけ大きく変貌したクラウン。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

CCIガールさんお待たせ!

 東北に生息する縦目セドリックの初期型です。 昨年は激しい大雨だったので参加が出来ませんでしたが今年は関東地方の方なら説明は不要でしょうけど、兎に角晴れない、気温が上がらないでしたが激しい雨は降らずどうにか参加できたそうです。 私ら日本海側の人間には判りませんでしたが、今太平洋側はミスト状態だとか。宮城、岩手、青森の一部が今年の天候で米が凶作にならないか心配です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地元の新聞に載りました

 こちらをご覧ください。 http://www.sakigake.jp/news/article/20170821AK0007/ちらりと聞きましたが主催者側の梶の目さんが新聞記者に我が家の車の経歴を話していらっしゃいました。 隣に展示のRS20と共に元々東北に有った個体です。 沢山の方々が私の車を見てくださいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一番見たかった

 RS20改ワゴンです。 クラウンは40系になるまでワゴンはラインアップに有りませんでした。その為クラウンに限らずオースチンA50とかヒルマンのセダンのリヤを改造してワゴン化するオーナーが一部居ました。 現時点で以前紹介した「ととねえちゃん」の会社が所有するRSD、名古屋に1台そしてこの車の3台が現存しています。 この個体は1960年式。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

他に参加したクラウン

 撮影したつもりでしたが、ウッカリ忘れがMS50の前期型です。車高が下がって居り一寸ガッカリが原因かな? 昨年紹介しましたが内装はこれだけ良い車はそうそうない状態なので惜しまれます。 5代目。3ナンバーのロイヤル。 ナンバーは登録していません。私は5ナンバーのスーパーサルーンに昔乗りました。 6代目。これは昨年書いていますが、同級生の女の子のお宅に有りました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

カタログ展

 今回に限らず、毎回イベントと同時にテーマ車のカタログや玩具の展示会も行います。 今回は私もかなりマニアックな物を持ってきましたが、事前勉強不足でところざわの時の様な「毒性」が強い展示は出来ませんでした。 会場わきの秋田県立美術館で行われます。 今回の強烈な「毒」は上段のコレ。反省点は更に強烈な63年式の小カタログを持参するべきだった。 Toyoglideは多分見た事あるマニアは少ない筈。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カタログ展 その2

  次は4代目以降のカタログです。 昨日はすっ飛ばしましたが4代目。この時代もミニカーは買いましたが何故か余り印象には残っていません。 どうしてもクラウンは5代目の方が好きで中々4代目は受け入れないのかな? でも解体ではかなり4代目はお気に入りだった記憶がありますけど。 この時代はミニカーは卒業しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高速走行実験

 今後の整備予定として、9/7より12か月点検を行い、9/10のPM納車予定でテクノアートさんに依頼しました。 点検ではないけど今年ヤフオクで強引に手に入れた部品の一つを使います。 あきたオールドカーミーティングの後東北道で走行実験です。100㎞/Hでどういう現象が起きるか?ですが秋田や山形には高速道が無いので100㌔走行は違反ですので東北道となります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋に向けて

 野菜準備が始まりました。 今年は今までにない程8月の雨に悩まされ夏野菜もいつもより寿命が短く早い段階で撤去、耕作となりました。 外来朝顔と闘った場所ですが、当初藁縄が土に余り還って居ないと思って居ましたが、表面の一部だけだったので予定通り大根を蒔きました。 8/27に種を蒔ました。 ここはネギを植えて居た所。移植して大根にしました。 8/24に蒔きました。 一番早い自宅前の畑。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆとりで走ろう

 今回のあきたオールドカーミーティングの参加賞です。参加費の割合から考えるとかなり高価なプレゼントで本当に感謝致します。  でもRS41には・・・ゴメンナサイ。 その理由は後で 70Sな感じです。とても良い感じのステッカーなんですが・・・ ここなんです。「秋田県」 山形では当時これは製造されませんでした。 単に黄色に「ゆっくり走ろう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

少しずつ、ボランティアの手で

 かつての国道が再生されています。旧R48もその1つですが、山形最初の近代化の象徴万世大路も例外ではありませんが2017年以降かなり本格化したのかな?と思う点があります。それは後程 色々旧万世大路が現役当時の写真や映像を見る機会がありこの車が走った現役末期当時の様子が判って来ました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どこまでバカなんだ?

 呆れかえる、 昨年から数えて3度も接触事故を起こしている。 今回が一番大きい損傷かな?  まぁ、もしかしたらいずれはやるだろうと思いましたが、RS41と比べて鼻が長く丁度今回ぶつけた部分をこういう事をするだろうとは見て居ました。 しゃ~ねぇ~や。 裏からハンマーで叩いて直しました。 余り変わらないけど、まぁ良いか。...

View Article
Browsing all 1734 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>