クーラー価格は50万円!? その1
さて私の車の最大の特徴の一つトランク型クーラーですが、不可解な点が有りました。当時の価格が50万円程で有った事。 此れはお婆ちゃんから聞いたのではなく、年配のマニアさんで、その多くが70歳以上の方でしたので、本気にしていました。...
View Articleクーラー価格は50万円!? その2
メーカー問わず昭和40年10月までは自動車用クーラーは 「輸入禁止」 でした。ですから、昭和30年代に日本に入った外車の後部席に国産のクーラーが付く個体がありますが非オリジナルではないのです。むしろ海外製のクーラーが付いて居るとなると40年10月以降の中古か中古でないならば「御禁制」のヤバイ物です。他にも排気量が5000㏄以上とか競技用も同様に輸入禁止でした。...
View Articleトマト定植
トマトの定植を行いました。 苗からですから、不耕起栽培の対象で全体を耕しては居ません。あくまで植え込む所のみです。 実は今年のトマトは、何時も買う苗屋さんからではなく、HCから購入。それも比較的素人に作りやすいとされて居る大玉トマトです。...
View Articleネギ、プリンスメロンの定植
続きまして、ネギとメロンです。 ネギに関しては先ずは藁縄、肥料、ミカンの皮を畝に埋めます。その後しばらくしてから、ネギを定植しました。 プリンスメロンについては、前回のトマトと同じ様なやり方で定植します。 ネギです。今年もスーパーの青果店で購入します。...
View Articleとらっく とらっく とらっく
私が幼少期だった頃最も読んで貰ったり、読んだりした絵本がこれです。 いたずら書きもかなり有りましたが、相当ボロボロになるまで読みました。と同時にこの絵本の色調の影響を受けその後の人生に大きく影響しています。 この絵本は昭和36年に発行され現在も増刷中です。...
View Articleとらっく とらっく とらっく その2
この絵本に出るトラックを紹介します。 三菱T33型。アンチ三菱の私ですが結構好きです。 ロードローラーの色がこの頃凄く好きな色でした。此れも今変わりありません。 ミキサー車。この黒味かかったピンクも当時好きでした。車種は特定できませんがトヨタ系? 工事渋滞を抜けて当時としてはかなりのスピードで走ります。 タンクローリーはトヨタFA型です。...
View Article絵本から見る当時の栗子国道
さて、とらっく とらっく とらっくはもう読み過ぎてボロボロにした事は既に書きましたが、この頃から旧道に対する何となくの憧れは有りました。 大人になって当時トヨペットクラウンデラックスが当時走った道を想像して楽しむのも、この絵本がベースになっていると思います。 以前から栗子、関山の自分なりの検証した記事を書きたいと考えて居ますので、当面この記事になる予定です。...
View Articleナンバービスマイナスねじに変更
31ワゴンさんより「ヤフオク」にマイナスねじのナンバービスが出ていると話が有り、教えて頂いたページを見ると出て居ましたので、落札しました。 我が家の車は先ず昭和38年6月に納車だったので、100%マイナスビスでしょうね。オリジナルねじは昭和63年1月8日に山形5ナンバーと共に捨て去った筈です。 また当時の姿に近付いたた感じがしますね。 こんな具合になりました。 前 後ろ...
View Article私が40年前初めて
旧車好きになるきっかけとなった車が、この消防車の顔をしたトラックで日産U580(590)系のトラックで、1台は3方開き、もう一台はダンプの廃車でした。昭和50年のお盆です。 このオッカナい顔でしたね。以前紹介した草ヒロのボンネットバスもそうでしたし、関山の親父の分家のゼネコンの下請け会社の敷地にもこの顔のタンクローリーが平成10年までありました。...
View Articleホイールシリンダー続々入庫
当初何年掛けてでも1台分を集め様と考えていたホイールシリンダーですが、今回そう決めてから2か月もしないうちに「ラスト1個で1台分」と云う所まで集まりました。...
View Articleデスビキャップ
仙人さんからホイールシリンダー以外にもデスビキャップ&ローターも頂きました。 これもホイールシリンダーを売った方と同じIさんとの話です。実はブログに「デスビキャップが合わない」と書き込みが有ったのですかさず 先ず間違いなく19001-31013を掴まされたな、或いはR型エンジンの後期型が該当の30031かな?と睨んだら見事に31013のキャップでした。...
View Article万世大路 山形県側より
とらっくとらっくとらっくが発行された頃現役だった万世大路(ばんせいたいろ)栗子隧道を含む4つもの隧道を超えて福島県に行く重要な路線で、昭和27年より国道13号線となりました。...
View Article栗子隧道~二ツ小屋隧道間
難所の栗子隧道を過ぎると今度は二ツ小屋隧道まで幾つか遺構が見られます。次が机甲橋、大平橋、大平の集落跡地、烏川橋、二ツ小屋隧道です。此処からはもう福島市。 大平集落は万世大路が出来た明治14年から米澤藩士だった者の家族が40軒程移住しました。その中の1軒が当家です。日本で1~2番の貧乏藩が米澤ですから貧しく掘立小屋みたいな家であったでしょう。...
View Article野菜苗の定植
撮影や実施は12日ですので、丁度1週間前です。此れで全て夏野菜の定植が終わりました。本日植えた分は信頼置ける店で購入ですから成功したも同然。 茄子苗。昨年同様3本の定植です。 アップで。 こちらは玉ねぎ。昨年定植して6月頃収穫です。追肥をしました。 胡瓜今年も5本。 アップで。結構藁を使うのが胡瓜です。クラウンの車内から近く引っ張り出します。 ピーマン、今年も1本。...
View Article二ツ小屋隧道~新沢橋
二ツ小屋隧道を抜けて地図上のグレーのラインが旧R13で次が新沢橋に行きます。廃道後はグレーの所は栗子スキー場になり、黒い方は本来は無かった道ですが、山菜取りを始め旧道探訪の趣味や私有林を持つ人などが集まり有志で道を作りました。本来は存在しません。 福島県側の遺構です。地図の様な作りです。 平成24年より新栗子トンネル工事につき、有志が作った道は工事関係者の通路になりました。...
View Article富貴豆を撒く
比較的日陰に強い富貴豆。此れをクラウンの脇に植えてみました。 他にも食用菊の後作にも富貴豆を撒きました。 第一陣、リヤ左フェンダー。 第二陣、フロントフェンダー脇。此処は肥料気があるので、ツルボケにならないか不安です。 助手席ドア側には雑草を積み重ねました。 食用菊の後作に。 置く場所が無いので、リヤバンパー側に雑草を積みまして、枯れたら肥料とすき込んでホウレンソウの種でも撒いてみましょうか?
View Article万世大路ラスト
旧R13万世大路ラストは明治時代に実際有った隧道群です。この4つを通り抜けて福島へと行く訳ですが、苅安隧道については大正12年に大崩落を起こして消滅しましたが、今回紹介の高平(たかひら)隧道は昭和42年までは有りました。...
View Article花穂整形
巨峰などの大きな房になる葡萄で欠かせない作業が花穂整形です。 此れを怠ると確実に「花振い」を起こして実が成りません。種無し葡萄にする場合は花穂を「4㎝」種ありの場合は「7㎝」に花を整形します。 成長して大きくなりますから花が咲くまで観察して整形します。 右側の長い花穂を切ります。 切った後、その後4センチにします。...
View Article関山隧道のお話
とらっくとらっくとらっくの絵本で関山隧道付近を思い浮かべるのがこのシーンですね。宮城県側には絵本にある「警笛鳴らせ」と思われる標識が放置されています。(昨年UP済) 此処から暫く関山隧道のお話と致します。...
View Article関山隧道山形県側
今回は山形県側の旧道を辿ります。今のR48の脇を辿ったり、一部は現道を踏襲しています。 石碑。恐らく此処は旧道を踏襲しているでしょうね。 このブロック垣の上が旧道だったと思われます。此処は山でしたので、削って現道を作りました。 昭和43年まではブロックの所を走って居た筈。...
View Article