巨峰の剪定
実はクラウンが無い方の棚とナイヤガラは時間の都合で写真を撮らずに剪定を終えました。 今年は剪定するのによい時期が皆出勤日で早目にやってしまいました。 概ね12月中旬がやるならいい時期と思います。 毎年の如く剪定前。結構伸び放題。 1年でこんなに伸びます。何年も実を成らせた枝、実がならなくなった枝もこの時期に切り落とします。 結構むちゃくちゃ、このままでは実は成りませんので剪定が必要です。...
View Articleジャイアントオート三輪
私が6歳頃の記憶で鮮明な記憶に残るオート三輪がこのジャイアント号。他にコニーを輩出した愛知機械工業と云うメーカーで、昭和40年に日産の傘下に入ったメーカで現在も日産車のエンジン開発をしております。...
View Article剪定が終わって
スミチオンに展着剤を入れて消毒します。昨年まで展着剤の存在は知らず、何度かこまめに消毒を散布していましたが、今年からその苦労から解放されると思います。今年は春先に施しましたが、カミキリムシに喰われた被害は僅かでしたので効果があると思います。 12月上旬に剪定した巨峰です。 こちらはスチューベン。 余った端材で低い棚を作りましたのでここも同じ12月上旬に剪定して消毒しました。...
View Article整備状況報告
昨日20時時点での整備状況を報告致します。 一番の懸念事項のブレーキホースですが、制作が終わり納品になったそうです。無論オリジナルの様なホースではありませんがこれは仕方ありません。 同様にマスターシリンダー、ホイールシリンダーはOHが終了。レリースシリンダーはOHキットが手に入るが、納品が遅れまだ行って居ません。(いずれのOHキットはトヨタ共販で入手できます)...
View Article全面施肥
葡萄園の方もひとまず終わりました。 ホウレン草を植えまして、初め害虫にやられた!と思いましたが復活して大分収穫できました。意外に強いな!雑草は肥料になるので、このまま肥料を散布しました。 ここの大根も初めはやられましたが、良い具合に育っています。大根5本ほど収穫して知人に分けました。 クラウンの車内整理整頓しました。近く一輪車を入れます。 剪定で生じた枝がまだ残って居ました。...
View Article第一次昭和切手
今年の初めに撮り溜めた郵趣ネタを再開します。今回は昭和12年発行の切手で、いよいよ日本が戦争突入した頃です。切手も段々と戦争の色が濃くなります。 今日本は戦前に戻ろうとしている感じがしますが、どこかにそれを連想させる物無いでしょうかね?...
View Article昭和一次切手 高額
本日は25銭以上の高額切手を紹介いたします。 これらの切手も戦後使用禁止になった切手はありません。私が入手したのは30年近く前ですが、何分当時は糊落ち切手ばかりで25銭以上はのちに手に入れた5円以外は全て糊なしです。糊なし=まだらに糊が残るなど裏の状態が良くない物を水で落としてからコレクション用に出す切手です。...
View Article第二次昭和切手
昭和17年~20年3月10日の東京大空襲までがこの切手の発売期間です。 この時代となると戦争の色が濃くなり戦後使用禁止となった切手も多数あります。 第一次切手もありますが質が良くない事が判ると思います。何分物資はない、油が無いで満足な切手が作れず印刷の質は勿論、紙までもがマトモな物がありませんでした。とてもアメリカには勝てない良い見本です。...
View ArticleRS41退院延期!
イヤイヤ、大きな問題が見つかったのではありませんが、半分はヤバイ問題でした。 実は今回の入院の原因となったショックアブソーバーは丁度良い物が見つかり、後は納品待ちだけですが、「ついでに」と診て貰った所が次々と問題が発覚したのです。(もちろんクーラー温度SWもついでです)...
View Articleクーラー温度SWの状況
そもそもこのSW、昭和42年3月製造の物を手に入れ、本来は3年ほど前に配線引き直しした際、ゴツイSWを撤去予定でしたが、残念ながら入手した物が全くの不作動で代わりの物もないので、ダミーとして使って居ましたが、今年の様なドエライ暑さでは到底このSWを生かさないとアイシングの原因になり、初めは何処かの情報ではプリント式に裏を改造して生かせると聞いてそれにする予定でした。...
View Article第二次昭和切手
前回の続きですが、ここに紹介する切手の多くが戦後使用禁止切手になりました。 東郷元帥5銭、勤労奉仕6銭ですが共に使用禁止。昭和17年に発行されました。 10銭は大東亜協栄で当時のの本領土ですので、真っ先に使用禁止です。27銭は靖国神社なので例外なく禁止切手ですが30銭は厳島神社なので使用できました。 40銭はともに台湾のガランビ灯台ですが左が昭和17年右が19年です。...
View Article殺菌剤散布、米糠中間散布
先週殺虫剤を展着剤を入れて散布したので、今回は殺菌剤を同じく展着剤入れて今年の消毒は終わりとします。 こちら山形今週は積雪がなさそうなので、米糠だけを畑に撒いて滅多にしませんが中間散布としました。 車好きとあり、どうしてもクラウンのある棚が中心ですが、全ての葡萄棚に散布しました。 「ないだてぇ~やぁ~、まだあのオヤヂ消毒しやがった!」・・・・。 ボンネットはこの様に濡れました。...
View Articleタイロッドエンドその後
今トヨタ共販で販売されているオリジナルより大きいブッシュを付ける必要が有る事と、特に50年を経過した左の部品なので大丈夫か気にしていました。結果は問題なしできちんとグリースも充填したそうです。 RS20用のタイロッドエンドで勿論純正です。製造は昭和38年以前。よくぞ何十年と残った物です。 本来はRS20用で購入したのかな?親戚の会社にもRS20があったのは確かです。...
View Article下回り整備
ブレーキホースを全て一品物製作品に交換しました。また撮影した12月23日時点では試にと注文したショックアブソーバーが問題なく取りつく事が確認でき、24日には全て納品になり、今は11月以降悩ましかったショックアブソーバー問題は全て解決しました。 明日以降今度はハンドブレーキに問題が発生し、今はストックしていたパーキングブレーキワイヤーを使い交換中で状況が判り次第UPいたします。...
View Articleハンドブレーキワイヤー
実は足回りの整備の中でハンドブレーキワイヤーが交換が必要となったのです。 確かに「効き」はイマイチでしたが、ワイヤーなんぞ交換して意味が有るのだろうか?と思って居ましたが今回交換してかなり意味が有る事が判りました。 外してビックリ仰天!「よくぞここまで持ったナァ!」...
View Articleノスヒロ106号
ヤマモティさんの書き込みを拝見して、丁度ネタ切れ状態ですし、2004年発売の106号を買われたとあったので、第13回クラシックカーレビューイン日本海の想い出等を書こうと考えUPしました。 それと咳込が見られ、目が醒めてしまい、体調を整えてから寝ようとも思ったもので今UPとなりました。...
View Article退院しました
予定より大分遅れましたが退院となりました。 今回は思わぬ長期入院でしたが、人間と同様整備工場も「セカンドピニオン」が必要である事を学びました。 さて以前返信に書いていますが、入院の顛末を今日はUPさせて頂きます。 問題の発生は11月でした。実はブレーキが「ふわぁ~っ」とするをクレームで主治医に出した時 「リヤのショックが抜けている、特に左が酷い。それが原因でブレーキがおかしな作動をする。」...
View Article退院したが課題が!
昨日も退院してからR13を勢いよく走らせましたが、ショックアブソーバー交換のは御利益一応ありましたが、「極端に」判る程ではありませんでした。 一方ペダルの「キーキー音」はピン交換によって見事解決し快適なクラッチミートが出来ます。 タイロッドエンドについては・・・交換したけど変化が判る物ではなかったですね。 これだけ大掛かりにして、何も感じない私は相当な鈍感なのかな?...
View Article東京大空襲後の切手
昭和20年3月10日の東京大空襲で、大蔵省造幣局は全焼し関東大震災に次いで2度目の目打ちなし切手が発売されました。昭和22年の初めまで目打ちなし切手が発売されます。 3銭は日章旗と桜、5銭は戦闘機ですが、5銭は戦後使用禁止切になります。 20銭は富士と桜。 30銭は厳島神社。 1円は靖国神社で戦後は使用禁止切手。 5円は原版が焼け残ったのか、藤原鎌足です。
View Article果樹の施肥
私の場合肥料は一気にドバッと施すのではなく、少しずつ時間を置いてやっています。 撮影当時は雪が降ってはいませんでしたが、近く降るのでそれを狙って施肥する事としました。 全て共通している施肥順は、米糠、魚粕、油粕、牛糞、燻炭籾殻としています。流石に作業途中は撮影が出来ないので、終了してからの撮影となります。...
View Article